2012年7月22日日曜日

植村直己『青春を山に賭けて』

日本人で初めて8000メートル峰14座をこの5月に完登した竹内洋岳氏の帰国後インタビュー記事が「岳人」8月号に載っています。

日本人で初めて、と冠せられ偉業をたたえられている渦中にあるのですが、インタビュー記事はたんたんとしていて、「今までと違う特別な達成感は感じていません」。
たしかに「メートルでは8,000ですが、フィート、ヤードでは区切りが全然違ってくる。」

竹内さんは「プロ登山家」としてプロ宣言をされており、その意味するところは、登山で生きていくという覚悟を持つことだそうです。
登山に人生を賭けていた日本人たちが竹内さんの前にいたということを、今回の14座完登によって多くの人が知ってくれたことがすごく重要、とインタビューでも述べられていました。

登山で生きていく、冒険で生きていく、という覚悟。
 
日本社会では登山家や冒険家が受け入れられにくいと本田勝一氏が書いていたことを思い出しますが、その社会も変わってきているのでしょうか。

街の書店で手に入る冒険家への案内書―植村直己『青春を山に賭けて』(文春文庫 1977年)

好きな本としてあげさせてもらうのもなんだか当たり前過ぎて気が引けるのですが、ひとこと加えるのなら、登山などに全然興味もなく、会社でバリバリ働いている女性の友人に、面白いから読んでみて、とおそるおそる渡したところ、見事にはまって一気に読破した、といったことがありました。